Diary Only japanese
最新のDiary
2024-11-17
セルジュ・パウェルスがベルギー・ナショナルチーム監督に
2024-10-18
東京での写真展
2024-10-02
ランカウイの厳しいステージ
2024-09-28
ゆいの壁
2024-09-12
砂田弓弦全国巡回写真展 @ 富山
過去のDiary

2024年11月

2024年10月

2024年09月

2024年08月

2024年07月

2024年06月

2024年05月

2024年04月

2024年01月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年09月

2023年08月

2023年06月

2023年04月

2023年03月

2023年02月

2023年01月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年09月

2022年08月

2022年07月

2022年06月

2022年05月

2022年04月

2022年03月

2022年02月

2022年01月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年09月

2021年08月

2021年07月

2021年06月

2021年05月

2021年04月

2021年03月

2021年02月

2021年01月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年09月

2020年08月

2020年07月

2020年06月

2020年05月

2020年04月

2020年03月

2020年02月

2020年01月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年09月

2019年08月

2019年07月

2019年06月

2019年05月

2019年04月

2019年03月

2019年02月

2019年01月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年09月

2018年08月

2018年07月

2018年06月

2018年05月

2018年04月

2018年03月

2018年02月

2018年01月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年09月

2017年08月

2017年07月

2017年06月

2017年05月

2017年04月

2017年03月

2017年02月

2017年01月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年09月

2016年08月

2016年07月

2016年06月

2016年05月

2016年04月

2016年03月

2016年02月

2016年01月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年09月

2015年08月

2015年07月

2015年06月

2015年05月

2015年04月

2015年03月

2015年02月

2015年01月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年09月

2014年08月

2014年07月

2014年06月

2014年05月

2014年04月

2014年03月

2014年02月

2014年01月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年09月

2013年08月

2013年07月

2013年06月

2013年05月

2013年04月

2013年03月

2013年02月

2013年01月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年09月

2012年08月

2012年07月

2012年06月

2012年05月

2012年04月

2012年03月

2012年02月

2012年01月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年09月

2011年08月

2011年07月

2011年06月

2011年05月

2011年04月

2011年03月

2011年02月

2011年01月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年09月

2010年08月

2010年07月

2010年06月

2010年05月

2010年04月

2010年03月

2010年02月

2010年01月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年09月

2009年08月

2009年07月

2009年06月

2009年05月

2009年04月

2009年03月

2009年02月

2009年01月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年09月

2008年08月

2008年07月

2008年06月

2008年05月

2008年04月

2008年03月

2008年02月

2008年01月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年09月

2007年08月

2007年07月

2007年06月

2007年05月

2007年04月

2007年03月

2007年02月

2007年01月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年09月

2006年08月

2006年07月

2006年06月

2006年05月

2006年04月

2006年03月

2006年02月

2006年01月

2005年12月

ベルギーは冬、ミラノは春
ベルギーは冬、ミラノは春
ベルギーを出るときは晴れていたもののすごく寒かったのに、飛行機でミラノ到着間際のアサウンスが「22度!」
聞き間違いかと思ったら、半袖で歩いている人もいました。
そして、夕方から交通ストライキということで、ますますイタリア感が強まりました。

しかし、ベルギーのスポーツニュースでロードレースのことをやったあとに、リースがティンコフから去ることになったことが正式に発表されたことをやってました。
イタリアのスポーツニュースはそこまでやらないと思います。

UCIはイタリアとフランスを二大自転車大国と認識していると前のプレスオフィサーが今から15年ほど前に言っていましたが、ベルギーほどいろんなことが報道される国はないと思います。
つまり、選手と庶民の距離が近いわけです。

来週はそのベルギーにおける頂点のレース、ツール・デ・フランドルがあります。またあの臭いビブをつけて撮影することになると思います。

写真はツール・デ・フランドルの名所、コッペンベルフ
ヘント〜ウェヴェルヘム終了
今回はイタリアを出るときからヘント〜ウェヴェルヘムが雨だとわかっていたのだけど、テストする意味で、サロモンのなんちゃってトレッキングシューズを持ってきた。
一応、ゴアテックス入りらしいのだけど、もう雨をまったく防ぐことができず、靴の中がプール状態。
これで丸一日、雨の中で撮影するのは非常に辛かった。
オートバイからの撮影時はやっぱりちゃんとした登山靴に限る。
軽いからといって、防水性能が弱いものはもう使わないことにしよう。
とにかく非常に辛い取材だったけど、一方でこれぞベルギーの真髄というレースだった。
今日はハーレルベーケ
今日はE3 ハーレルベーケ。スタートとゴールがベルギーのハーレルベーケにあるレース。今、スタートに来ました。
今年はスタート&ゴールがサッカー場に変更されてました。
オートバイの運転手が知っていたから良かったけど、自分一人だったらきっと迷子になりました。
しかし、観戦ツアーのバスが何台もあって、女性客が多いのがベルギーの特徴。
毎度のことながら、圧倒されます。

ミラノ〜サンレモはシーズン最初のビッグイベントなので、華やいだ雰囲気があるのだけど、このハーレルベーケには早くも殺気が漂います。
この独特の雰囲気は来週のツール・デ・フランドルが頂点です。
モンツァから
ミラノ〜サンレモが終わり、明後日木曜日からベルギーのハーレルベーケとヘント〜ウェヴェルヘムを取材してきます。

日曜日、うちの近くでひき逃げがあり、15歳の青年がなくなりました。またこれにクルマ5台が巻き込まれて、何台かは形がない状態でした。
昨日、無事犯人が捕まったものの、今度はドイツの航空会社のエアバスが墜落したと、ずっとニュースでやってます。

それから、経済のニュースではタイヤのピレッリが中国の会社に買われたと、これまた連日ニュースになってます。
ピレッリといえば、イタリアを代表する企業ですから。
また、同社のカレンダーに登場するのは、世界のトップモデルたち。
昔、まだフィルムでレースを取っていた時は、ミラノのロレート広場近くの現像所に通いました。ロレート広場というのは、ムッソリーニが殺されて逆さ吊りにされたところです。
その現像所に毎年ピレッリのカレンダーが堂々と掲げられていました。欲しいと言っても一部しかないからと、断られました。
そこにいろんな分野のフォトグラファーも集まれば、世界各国のモデルの卵たちが集まってコンポジットを作っていました。
今はデジカメになってそういう場所に行くことがなくなりました。いったい通うだけでどれだけの時間が無駄になったのか計り知れないけど、あのモデルやフォトグラファーが集まってくる雰囲気はもうメッチャ懐かしいです。
今日はいよいよミラノ〜サンレモ
今日はいよいよミラノ〜サンレモ
今日はいよいよミラノ〜サンレモ。
今の天気は小雨。
昨日、大会受付が例年通りミラノの水族館だと思って行ったら誰もおらず、同業者に電話して映画博物館に変わったのを知った。
時間があったので、そっちの方も楽しんできた。
昔のミラノの映像があったのだけど、乞食がいっぱいて、すごく貧しかったことを知った。

自分にとってミラノ〜サンレモはやはり特別のレース。
僕が育ったのはイタリアの小さなレース、地元の子供たちのレースで、そんなレースの頂点にあるのがジロ・ディ・イタリアとこのミラノ〜サンレモだから。
荷物を運んでくれる車の運転手の婚約者とそのお父さんのパスも頼まれた。
みんな、このミラノ〜サンレモを見たくてたまらないのだ。
自転車界の重鎮もスタートに大勢集まってきて、そっちも楽しみだ。
ミラノ〜サンレモ、また雨の予報
日曜日は自分にとって25回目のミラノ〜サンレモ。だけどまた雨の予報が...。

http://pelotonmagazine.com/shutter/2015-milan-san-remo-photos-pictures-images-preview/
ティレーノ〜アドリアティコ初日
これまで頑なに乗るのを拒否していたアリタリアに乗るようになって久しいのですが、最近はかなりまともになって、以前のようにトイレの紙がないとスチュワーデスに告げると、「あんた、あっちのトイレでやってきて」なんていう、イタリアチックな対応もなくてちょっと拍子抜けしてますが。
機内放送で「座席前のモニターの調子が悪いので一回リセットします」という放送が流れた時には、一度アリタリアで起きたフライト中まったく機能せず事件が脳裏に浮かびましたが、無事復旧。
先日、事故に見舞われてしまったハリソン・フォード主演の逃亡者(イタリア名はIl fuggitivo)をイタリア語で見ました。1993年だったかな、まだ子供もいなかったし、妻と二人でモンツァの映画館で観たのですが、ストーリーをすっかり忘れていて、手に汗握る展開を楽しみました。

マルペンサ空港で長期契約レンタカーのシトロエンを借りて家に到着。
そして今朝は早起きしてティレーノ〜アドリアティコのスタートにきました。
今はタイムトライアルのウォーミングアップです。
チクリッシモ No.44
チクリッシモ No.44
自転車界にもカメラが好きな選手・元選手が多く、思いつくだけでもニバリ、カタルド、フレイレ、エキモフ....。
ここに名前を挙げた中の75%はニコン党ですが。
カタルドは写真の他に絵を描くのがうまく、そんな話が明日発売のチクリッシモに載ってます。
病院で精密検診
中東から帰国後、肩甲骨から肩にかけて痛みがあり、昨日は朝食さえもとれないような痛みに発展。
我慢できず、医者に行ったら、神経痛の疑いがあるということで、今日、再度医者に行ってMRIによる精密検査を受けた。
結果は、神経痛の一歩手前くらいだそうだ。

まだ日本にいるときに起きたことが不幸中の幸い。
もし、海外で取材中に起きたら目も当てられない。
これまでレースをリタイアしたのは、子供から移された口内炎による発熱で、ジロ・デル・トレンティーノから引き上げてきた一回のみ。

自転車レース中の病気や怪我でも、なんの優遇もない。
選手も同じで、マリア・ローザを着ていても一般の患者と同じだそうだ。
つまり、いつも使っているもの以外ダメな自分
つまり、いつも使っているもの以外ダメな自分
僕の場合、自分が使っているカメラ以外についてはほとんど知らないし、パソコンもマック以外分からないという、かなり偏った頭なんです。
先日、オマーンのホテルのエスプレッソマシンで、コーヒーが出てくる口がとても高く、これじゃ落ちるときにこぼれると思ってコーヒーカップを上に持ち上げていたら、後ろにいた世界チャンピオンのルイ・コスタがこうやるんだよと、コーヒーの出口を下にスライドさせてくれました。
家のデロンギのマシンでは普通にやっていることも、機械が変わるとできなくなってました。

でもコスタって、いいやつですよ。ニコッと笑って、やってくれましたからね。
これが他の選手、たとえばバッソあたりだと、
「おい、お前そんな変わったことすんのかよ!日本って変わってるわ」なんて言うに決まってますからね(笑)