Diary Only japanese
最新のDiary
2024-11-17
セルジュ・パウェルスがベルギー・ナショナルチーム監督に
2024-10-18
東京での写真展
2024-10-02
ランカウイの厳しいステージ
2024-09-28
ゆいの壁
2024-09-12
砂田弓弦全国巡回写真展 @ 富山
過去のDiary

2024年11月

2024年10月

2024年09月

2024年08月

2024年07月

2024年06月

2024年05月

2024年04月

2024年01月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年09月

2023年08月

2023年06月

2023年04月

2023年03月

2023年02月

2023年01月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年09月

2022年08月

2022年07月

2022年06月

2022年05月

2022年04月

2022年03月

2022年02月

2022年01月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年09月

2021年08月

2021年07月

2021年06月

2021年05月

2021年04月

2021年03月

2021年02月

2021年01月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年09月

2020年08月

2020年07月

2020年06月

2020年05月

2020年04月

2020年03月

2020年02月

2020年01月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年09月

2019年08月

2019年07月

2019年06月

2019年05月

2019年04月

2019年03月

2019年02月

2019年01月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年09月

2018年08月

2018年07月

2018年06月

2018年05月

2018年04月

2018年03月

2018年02月

2018年01月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年09月

2017年08月

2017年07月

2017年06月

2017年05月

2017年04月

2017年03月

2017年02月

2017年01月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年09月

2016年08月

2016年07月

2016年06月

2016年05月

2016年04月

2016年03月

2016年02月

2016年01月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年09月

2015年08月

2015年07月

2015年06月

2015年05月

2015年04月

2015年03月

2015年02月

2015年01月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年09月

2014年08月

2014年07月

2014年06月

2014年05月

2014年04月

2014年03月

2014年02月

2014年01月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年09月

2013年08月

2013年07月

2013年06月

2013年05月

2013年04月

2013年03月

2013年02月

2013年01月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年09月

2012年08月

2012年07月

2012年06月

2012年05月

2012年04月

2012年03月

2012年02月

2012年01月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年09月

2011年08月

2011年07月

2011年06月

2011年05月

2011年04月

2011年03月

2011年02月

2011年01月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年09月

2010年08月

2010年07月

2010年06月

2010年05月

2010年04月

2010年03月

2010年02月

2010年01月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年09月

2009年08月

2009年07月

2009年06月

2009年05月

2009年04月

2009年03月

2009年02月

2009年01月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年09月

2008年08月

2008年07月

2008年06月

2008年05月

2008年04月

2008年03月

2008年02月

2008年01月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年09月

2007年08月

2007年07月

2007年06月

2007年05月

2007年04月

2007年03月

2007年02月

2007年01月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年09月

2006年08月

2006年07月

2006年06月

2006年05月

2006年04月

2006年03月

2006年02月

2006年01月

2005年12月

リッチモンドの空港から
リッチモンドの空港にいます。
夕方5時のフライトだけど、ラウンジで仕事をしようと思って13時に来たけど、ラウンジがない!
国際空港にラウンジがないことがあるんですね。
結局、ハンバーガー屋で写真の整理をすることに。
椅子が硬く、お尻が痛くなりました。
長居しないようにうまくできています。

今日のイタリアのガゼッタ紙は、イタリアの選手たちに点数をつけているけど、もうかなり低く、目を覆いたくなるような評価です。
なにしろ、イタリアの最高位がニッツォーロの18位。新城の一つ下です。

昨日、プレスルームで一般紙コリエーレ・デッラ・セーラの記者が
「おめでとう。日本選手がイタリア最高位よりも上だったよ」と言いました。
その記者とまた空港でいっしょになりましたが、
「イタリアは優勝しなかったら取り上げるものがない。来ない方がいいくらい」と嘆いています。
これが自転車大国というものです。
アメリカからイタリアへ
世界選が終了し、長かったアメリカ滞在も今日で終わり。
まだホテルで仕事をしているけど、これからリッチモンドの空港に向かい、ニューヨーク経由でミラノに戻ります。
来週早々、日本に帰国しますが、早くシーズンを終えてゆっくりしたいです。
もうどこにも出歩かず、家に引きこもりたいです。

世界選男子ロードはすごく面白かったです。
さらにコースのレイアウト、警察官のオープンさ、しっかりとしたオーガナイズ...。表彰台が屋内だったことだけが悔やまれますが。

今週末はジロ・ディ・ロンバルディーアです。
日曜日が楽しみ
日曜日が楽しみ
ゴールの300m手前です。
日曜日にここで手を挙げるのは誰か、とても楽しみです。

これまで何度もここで紹介してますが、これまででもっとも劇的な世界選手権はこれです。1972年です。
https://www.youtube.com/watch?v=bwLM0EeRBOQ
表彰式
今回の世界選、表彰式が屋内で行われている。
僕が知る限り、初めてのことだ。
そこには、大観客の感動がなく、これがアメリカかと思うと、自分自身しらけている。
これまでの世界選の感動を知らない人たちがオーガナイズすると、こうしたことになってしまうのだろう。

僕の仕事ももそうなんだけど、目指すモデルがないとやっぱりダメ。
いったい何をしたいのか、何を目指しているのかわからない人が少なくない。
見ていて、別の仕事をやった方がいいんじゃないのと思うことがよくある。
リッチモンド到着
ニューヨークで2日間遊んだあと、昨日リッチモンドに到着。
ニューヨーク経由でリッチモンドに入る人は少ないのか、イギリスのジャーナリストといっしょになっただけだった。
そのあと、ハーツで予約してあったレンタカーを借りた。
カーナビはオプションでつけることができたけど、インターネットにつながっていなくても作動するというアプリケーションをiphoneに入れておいたので断った。
ところが、実際にクルマを走らせても、アプリがうまく作動しない。
ホテルの住所を何度か入れ直したのだけど、そのとき州名まで入れずに入れたらうまくできた。
これもあって、無事にホテルに到着。
アメリカで運転するのは久しぶりだったので緊張した。やっぱりヨーロッパとはちょっとちがう。
しかし、ホテルが古くて汚いのに嫌になった。
救いはインターネットが速いこと。
今日は大会の受付と、フォトグラファーズ・ミーティングが行われる。
外は濃霧がかかっているが、半袖でも大丈夫なくらいに暖かい。
ニューヨーク到着
ミラノからニューヨークに到着しました。
ミラノの家に居候している長女は学校が休みなので、ローマに遊びに行きました。
親子で観光してるわけです。
ニューヨークは3回目かな。
最初は20年ほど前で、キャノンデールの取材を終えてのトランジットだったけど、台風が来ていて外には一歩も出られませんでした。キャノンデールに到着した時は、社長が「僕のプライベートジェットで迎えにいけなくて残念」と言われたのを覚えています。会社が傾いたのはそのあとでした。
2回目は4年前かな。夫婦での旅行でした。そのときはセントラルパークの南端のホテルで、良いところでした。
今回はブルックリンに2日間滞在します。外は東京の御徒町みたいな感じで、ごちゃごちゃです。

僕はすでにヨーロッパのどこに行っても感動がないのだけど、アメリカは心が弾みます。訪れた回数がまだ10回未満というのもあるけど、やっぱりヨーロッパと文化が違いますからね。

僕が最初にイタリアに行ったのは1985年でした。だけどその何年か前にアメリカ選手たちがイタリアに遠征してきて、アマチュアのビッグレースで活躍してました。
グレッグ・レモンやランス・アームストロングが出てきてアメリカが有名になった感があるけど、その下地はずっと前に造られていたのです。
そういうことも、きっとどこかで影響しているから、アメリカに対してちょっとワクワク感があるんでしょうね。
ブエルタ・ア・エスパーニャ最終ステージ
今日は最終ステージ。すでに空港のそばのホテルにチェックインしてます。
夕方から始まりますが、夜のレースはもう勘弁して欲しいです。
だけど、今年のレースは手に汗握る展開で、おもしろかったです。
明日、ミラノに戻って2泊し、そのあとニューヨークに行きます。
アールとニバリ
アールとニバリ
アールが出てきたら、間違いなくニバリと仲違いする。
もう自転車の歴史を見れば明らか。
今日、パンターニとキャプーチを担当していたマッサージ師や、その時代からやっているフォトグラファーたちと話をしたけど、やっぱりエゲツない状況だったらしい。
会社に社長が2人いたら、絶対にうまく回りません。
さいたまクリテリウムまであと52日
アンドラより
アンドラより
大好物のピミエントス・デ・パドロン(シシトウの素揚げ)にようやく巡り会えました。
ただし、スペインじゃなくてアンドラです。
アンドラはスペインとフランスの国境にある小国です。
僕が初めてこのブエルタを取材したのは1994年のアンドラのステージからでした。
当時はまだ北のクラシックとジロ・ディ・イタリアの間、つまり4月開催でした。
アンドラは日本ではほとんど知られていないと思いますが、ブエルタやツールではよく来ます。ツールではステージがアンドラに来なくても、宿泊はアンドラということもよくあります。ですから全部合わせると多分30回くらいはこのアンドラに来ていると思います。
あっ、僕のグランツールの取材回数はジロが27回、ツールが27回、ブエルタはよく覚えていないけど、15〜20回くらいかな?
ユーロになる前はスペインのペセタもフランスのフランも両方使えましたが、文化的にはスペインの延長上にある国です。
飛行場や鉄道がないので、行くにはクルマかバスが不可欠です。