Diary Only japanese
最新のDiary
2024-11-17
セルジュ・パウェルスがベルギー・ナショナルチーム監督に
2024-10-18
東京での写真展
2024-10-02
ランカウイの厳しいステージ
2024-09-28
ゆいの壁
2024-09-12
砂田弓弦全国巡回写真展 @ 富山
過去のDiary

2024年11月

2024年10月

2024年09月

2024年08月

2024年07月

2024年06月

2024年05月

2024年04月

2024年01月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年09月

2023年08月

2023年06月

2023年04月

2023年03月

2023年02月

2023年01月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年09月

2022年08月

2022年07月

2022年06月

2022年05月

2022年04月

2022年03月

2022年02月

2022年01月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年09月

2021年08月

2021年07月

2021年06月

2021年05月

2021年04月

2021年03月

2021年02月

2021年01月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年09月

2020年08月

2020年07月

2020年06月

2020年05月

2020年04月

2020年03月

2020年02月

2020年01月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年09月

2019年08月

2019年07月

2019年06月

2019年05月

2019年04月

2019年03月

2019年02月

2019年01月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年09月

2018年08月

2018年07月

2018年06月

2018年05月

2018年04月

2018年03月

2018年02月

2018年01月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年09月

2017年08月

2017年07月

2017年06月

2017年05月

2017年04月

2017年03月

2017年02月

2017年01月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年09月

2016年08月

2016年07月

2016年06月

2016年05月

2016年04月

2016年03月

2016年02月

2016年01月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年09月

2015年08月

2015年07月

2015年06月

2015年05月

2015年04月

2015年03月

2015年02月

2015年01月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年09月

2014年08月

2014年07月

2014年06月

2014年05月

2014年04月

2014年03月

2014年02月

2014年01月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年09月

2013年08月

2013年07月

2013年06月

2013年05月

2013年04月

2013年03月

2013年02月

2013年01月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年09月

2012年08月

2012年07月

2012年06月

2012年05月

2012年04月

2012年03月

2012年02月

2012年01月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年09月

2011年08月

2011年07月

2011年06月

2011年05月

2011年04月

2011年03月

2011年02月

2011年01月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年09月

2010年08月

2010年07月

2010年06月

2010年05月

2010年04月

2010年03月

2010年02月

2010年01月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年09月

2009年08月

2009年07月

2009年06月

2009年05月

2009年04月

2009年03月

2009年02月

2009年01月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年09月

2008年08月

2008年07月

2008年06月

2008年05月

2008年04月

2008年03月

2008年02月

2008年01月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年09月

2007年08月

2007年07月

2007年06月

2007年05月

2007年04月

2007年03月

2007年02月

2007年01月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年09月

2006年08月

2006年07月

2006年06月

2006年05月

2006年04月

2006年03月

2006年02月

2006年01月

2005年12月

これより帰国
ホテルを12時に出てパリのシャルルドゴール空港でレンタカーを返却。
電光掲示の15時半の東京行きのフライトを見たら、出ていない!
もしかして日にちを間違えたかと思って冷や汗が吹き出した。
これまで飛行機の日にちだけは間違えたことがないのだ。
それでインフォメーションカウンターで聞いたら、17時半とのこと。
自分の記憶違いだった。
おかげで、空港のカフェで仕事する羽目に。
昨日のリエージュ〜バストーニュ〜リエージュの写真整理がまだ終わっていないのだ。

ANAのカウンターが開くと同時にチェックインし、出国検査へ。
ところが長蛇の列で、1時間は待った。これまた自分の中のワーストレコード。
この日に限って非常に厳しく検査していたのだ。
僕はまったくパスポートを見られずにスタンプを押された。
これだったら、ヘルシンキ空港みたいに、日本人専用の自動出国手続きマシンを導入して欲しいものだ。

まあとにかく、これから帰国。
仕事が早く終わって、飛行機の中ではリラックスできますように。
レースの規則
僕らオートバイに乗るフォトグラファーも、撮ってはいけないところがあるわけで、そうしたルールは厳格に従わなくてはならない。
ところがベルギーの某はルール違反の常習犯。
自分勝手な行動も多く、後ろ指を指される存在だ。

驚いたことに、先日のアムステル・ゴールドレースでもオートバイから撮ってはいけないところで堂々と撮っていた。
案の定、昨日のフレーシュ・ワロンヌではオートバイからの撮影を認められなかった。
まあ、こういうことをしょっちゅうやっているのだけど、昨日のフォトグラファー会議(レース前のミーティング)が終わった後、日頃陰口だけで終わっている連中もさすがにブチ切れていて、あんなのずっと追放すべきだという者もいたくらいで、逆にこっちが驚かされた。
思っていることはみんな同じなんだと。

写真の露出は多いけど、名前を見るだけで、今回はどんな卑怯な手を使って撮っただろうと想像してしまう。
あそこまで規則を破り、同業者や審判、オーガナイザーからの反感をかって仕事を続けている奴も珍しい、というか、僕の知る限り、唯一の存在だ。
自転車レースも同じだけど、ルールの順守は不可欠だ。
もうすぐいったん帰国
リエージュ〜バストーニュ〜リエージュが終わったあと、いったん日本に帰国します。
滞在はわずか1週間ほどだけど、これがすごく重要なんです。
先日のアムステル・ゴールレースのスタートで、マッサージ師の中野君と話ししたのだけど、彼もやはりちょっとの期間でも帰国するのとしないのでは大違いと言っていました。
時差ぼけや飛行機での移動は大変だけど、家族が日本にいる以上、やはりそれを上回るメリットがあるということです。
帰国してなにをするかといえば、とりあえず家の掃除なんですけどね。
遮断機
パリ〜ルーベで閉まりかけた遮断機を多くの選手がくぐったとして問題になっているけど、どうみてもあれは失格だろう。実際に2006年大会ではたしか有力選手3人が大会終了後に失格になっている(ちなみにそのうちの一人は、当日モロッコ一周で総合2位になったグセフ)。
今回、審判団が失格にしない訳を出していたけど、話は簡単、潜り抜けた選手の数があまりに多かったからだと思う。
さすがにパリ〜ルーベで、一気に数十人の失格はちょっと考えられない展開だ。

だけど、今から10年以上前のティレーノ〜アドリアティコで、タイムオーバーの選手数十人が一気に失格になったステージがあった。
そのときは、選手たちにタイム差を知らせて追わせなかった監督の責任が問われたのだ。

なぜ電車を止めなかったかという話も出ているらしいが、そんなの選手やファンの勝手な言い分だ。
フランス国鉄や、乗客の迷惑も考えなくてはならない。
自転車界の土台
今日、エルネスト・コルナーゴと話をしていたら、ちょうどそこにアマチュアチームのオーナーがやってきて紹介してもらった。
彼のチームからこの15年で100人以上のプロ選手が誕生している。
彼も、そしてエルネストも言うには、今の自転車界を悪くしているのは代理人連中だという。
たしかに彼らの手腕によって、一部の選手のギャラが高騰しているのは事実で、実際に代理人、そしてその制度自体を悪く言う人は少なくない。
代理人本人たちも、それはよく自覚していると思う。

まあとにかく、僕の仕事はプロレースだけど、それを支えているのはこうした選手の育成に携わっている人たちだ。
僕はこうしたアマチュアのチームを支えている人たちと話ができる環境を求めてイタリアにいると言ってもいい。
もしプロのレースしか話ができない人がいるとすれば、それは逆にいえば自転車のことを知らない人だ。
インターネットや新聞に載っていない、こうした人たちの話こそ、自転車競技の本当の姿だと思っている。
ペダルの写真
ペダルの写真
ペダルメーカーから、次のパリ〜ルーベで、同社の製品を使っている選手の写真を狙ってくれと言われたけど、どうやってペダルを入れた写真を撮ればいいのか思案中。
こんなトラブルでもあれば撮れるかもしれないけど、それが採用されることは100%ないわけだし...
明日ツール・デ・フランドルに出発
明日、ミラノを発ってベルギーのブルージュに行きます。
日曜日にツール・デ・フランドルがあるからです。
このレースの殺気だった雰囲気は、他にありません。
すでにオーガナイザーからオートバイに乗るフォトグラファーだけに連絡のメールが来てます。他のレースではまずありません。
そしてさきほど、仕事先のベルギーの通信社が
「日曜日は頼むぞ」と、気合いを入れるメールを送ってきました。
気になる天気ですが、とりあえず雨マークが出ていません。
日本もここまで落ちたかと思った
普段から、なるべくおだやかに過ごそうと思っているのだけど、もうどうにも我慢できない事件が日本で起きことを知って、ショックを受けている。
名古屋で介護施設の職員3人が、93歳になる痴呆症のお年寄りをいじめて撮影し、逮捕されたという。

今、僕ら日本人が海外に入るときに日本のパスポートを見せると、まあ国によりけりだけど、ほとんどフリーパス状態だ。
それだけ、国際的に信頼されているということだ。
それも、今のお年寄りが日本を造ってきたからだと思っている。

去年、日本でオートバイに乗っている時、一台の車が停止を無視して飛び出し、僕は危うく衝突しそうになった。
お年寄りは「ごめん」と手を挙げ、そのまま走り去った。
追っかけようとも思ったけど、それがかなりのお年寄りだったから、僕はまあ今回はと思って、あきらめた。
自分だって歳をとれば同じことをやるかもしれない。

とにかく、僕は今の日本があるのはお年寄りのおかげだと思っている。
そうした尊敬のかけらもなく、弱いものをいじめた3人は、生きている資格がないと思う。
死刑反対の人には悪いけど、僕は罪を憎んで人を憎まずということができないのだ。
振り込め詐欺もそうだけど、お年寄りをカモにしている奴は絶対に許せない。