Diary Only japanese
最新のDiary
2024-11-20
イタリアは名将マルティネッリが立候補
2024-11-17
セルジュ・パウェルスがベルギー・ナショナルチーム監督に
2024-10-18
東京での写真展
2024-10-02
ランカウイの厳しいステージ
2024-09-28
ゆいの壁
過去のDiary

2024年11月

2024年10月

2024年09月

2024年08月

2024年07月

2024年06月

2024年05月

2024年04月

2024年01月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年09月

2023年08月

2023年06月

2023年04月

2023年03月

2023年02月

2023年01月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年09月

2022年08月

2022年07月

2022年06月

2022年05月

2022年04月

2022年03月

2022年02月

2022年01月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年09月

2021年08月

2021年07月

2021年06月

2021年05月

2021年04月

2021年03月

2021年02月

2021年01月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年09月

2020年08月

2020年07月

2020年06月

2020年05月

2020年04月

2020年03月

2020年02月

2020年01月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年09月

2019年08月

2019年07月

2019年06月

2019年05月

2019年04月

2019年03月

2019年02月

2019年01月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年09月

2018年08月

2018年07月

2018年06月

2018年05月

2018年04月

2018年03月

2018年02月

2018年01月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年09月

2017年08月

2017年07月

2017年06月

2017年05月

2017年04月

2017年03月

2017年02月

2017年01月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年09月

2016年08月

2016年07月

2016年06月

2016年05月

2016年04月

2016年03月

2016年02月

2016年01月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年09月

2015年08月

2015年07月

2015年06月

2015年05月

2015年04月

2015年03月

2015年02月

2015年01月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年09月

2014年08月

2014年07月

2014年06月

2014年05月

2014年04月

2014年03月

2014年02月

2014年01月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年09月

2013年08月

2013年07月

2013年06月

2013年05月

2013年04月

2013年03月

2013年02月

2013年01月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年09月

2012年08月

2012年07月

2012年06月

2012年05月

2012年04月

2012年03月

2012年02月

2012年01月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年09月

2011年08月

2011年07月

2011年06月

2011年05月

2011年04月

2011年03月

2011年02月

2011年01月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年09月

2010年08月

2010年07月

2010年06月

2010年05月

2010年04月

2010年03月

2010年02月

2010年01月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年09月

2009年08月

2009年07月

2009年06月

2009年05月

2009年04月

2009年03月

2009年02月

2009年01月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年09月

2008年08月

2008年07月

2008年06月

2008年05月

2008年04月

2008年03月

2008年02月

2008年01月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年09月

2007年08月

2007年07月

2007年06月

2007年05月

2007年04月

2007年03月

2007年02月

2007年01月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年09月

2006年08月

2006年07月

2006年06月

2006年05月

2006年04月

2006年03月

2006年02月

2006年01月

2005年12月

さよならマレーシア
さよならマレーシア
今日も少し雨に降られた。
だけど、スタート前からすでに靴の中は濡れていた。
昨日の土砂降りで乾かなかったのだ。
僕に限らず、これは他の人も同じ。
今回もいろんなトラブルがあったが、マレーシアはとても好きだ。
欧米にはない人々の温かさがあるし、昔の日本に存在した子供たちの純朴さもまだ溢れている。

今日で7ステージを消化したけど、僕は残りの撮影をアシスタントに任せ、日本に帰国する。
このあと、家でやらなければならない用事や仕事が山積みで、さらに次の日曜日と月曜日は東京でジェイスポーツのパリ〜ニース中継にゲストで呼ばれている。
それが終わったら翌日に出国し、ティレーノ〜アドリアティコに行く。
川の中でのレース
川の中でのレース
ツール・ド・ランカウイは、これでたぶん10回目以上は取材していると思うのだけど、これまでマレーシアで経験したことがないくらいの激しい雨に見舞われました。
だけど寒くないので、これは良い写真が撮れると思って、ちょっと身震いもしました。
なにしろ、道が川状態でしたから。
しかし、全身ずぶぬれ。
しかも、ホテルまでの道が大渋滞で、これは辛かったです。
格言通りに生きております
一昨日、めちゃくちゃ長い階段を上って写真を上から撮ったら、翌日ふくらはぎが猛烈な筋肉痛に。
だから昨日、ホテルの隣にあったマッサージ屋に入った。
1時間1,000円だから、日本から比べれば安いけど、こっちの物価水準からすれば、やっぱりなかなかの値段。
しかし、おばちゃんの揉み方の強いこと、強いこと。痛くてマジ悲鳴あげましたよ。
そうしたら、そのおばちゃん、英語を一言も理解しないから、痛いところをますます揉むので、ついに絶叫しそうに。
だけど、その声も隣のカラオケ屋からの騒音で聞こえないのか…。
おかげで、今日はマジ筋肉痛の箇所が広がってしまった。

しかも昨夜のホテル、エアコンが止まらず、震えながら寝ることに。
夜中についに服を着込んだので、風邪こそ引かなかったけど寝不足に。

たしかに昔の人は
「人間もまれて強くなる」(意味が違うか)
「苦労は買ってでもしろ」と言ったけど、もう絶対に経験したくないよ。
改善要求
改善要求
今回のツール・ド・ランカウイ、審判団はけっこうゴージャスで、グランツールやクラシックでチーフコミッセールを務めた経験のある人がほとんど。
ちなみに、日本人コミッセールでグランツールやクラシック経験者はまだいません。

だけど、オートバイに乗っているアシスタントコミッセールのレベルがひどく、もう我慢が出来ないのでヨーロッパのコミッセールに一言いいましたよ。
そのうちの一人はツール・ダウンアンダーに来ていて、僕が抗議した一脚使用禁止の決定を下した人。
「またお前かよ」という顔はいっさいせず、彼は
「君の言うことや、行動は正しいよ」と素直に聞き入れてくれた。
そして
「彼らの経験はゼロなんだよ」と、説明する。
だけど今日、見事に改善された。
ツール・ド・フランス100回グレートヒストリー
ツール・ド・フランス100回グレートヒストリー
ツール・ド・フランス100回グレートヒストリー
  〜祭りの日々〜
     セルジュ・ラジェ 著 宮本あさか 訳

2013年ツール・ド・フランス100回大会記念出版

主催者公認 オールカラー400ページの大型愛蔵版

600点の図版と500のエピソードによる歴史絵巻

2013年6月29日、ツール・ド・フランスは100回大会を迎えます。これを記念して主催者公認のヒストリーブックが日本を含む世界9カ国で刊行されます。著者のセルジュ・ラジェは、自転車レースの報道に携わってきた記者で、ツールの図版収集家としても知られる人物。1903年から2011年までを7つの時代に分けてツール史を詳述。未発表を含む図版600点と500のエピソードを収録したツール史の決定版。
−−−−−−−−−−−−−
2月22日(金)発売 定価3,675円[税込] 八重洲出版発行 978-4-86144-290-2
マレーシアへ
成田でこれを書いている。
昨日は都内でクライアントとの打ち合わせがあったのだけど、家にパソコンのマウスを忘れて来ているわ、取材で履く靴の中敷きを忘れて来ているわ....。
マウスは秋葉原で今使っているものと同じMacのMagic Mouseを購入。
しかし、成田でどれだけ探しても中敷きはなく、すかすかの靴を履いたままマレーシアに行くことに。
マレーシアの庶民の履物と言えばビーチサンダルが多いから、クアラルンプールにでも行かない限り、ちゃんとした中敷きは買えないかも。
取材が続いて時間に余裕がないと、とんでもない忘れ物をするものだ。

嗚呼、我らがコンタドール
嗚呼、我らがコンタドール
昨日のコンタドールの走りで、これまで連日続いていた生温いレース展開が一気に面白くなりました。
やっぱり、今の自転車界に活を入れることが出来る選手といえば、コンタドールがいちばんですね。

今朝の朝食で、彼と会いました。
実は昨日、チクリッシモの最新号をメカニックを通してあげたのだけど、ヨーロッパにはああしたしっかりした造りの本がないこともあって、本当に喜んでくれました。
目をキラキラさせてしゃべってくれました。
しかも、最後のページの僕とのツーショットもしっかり見てくれてました。
「グラツィエ」と5回くらい言われて、こっちも舞い上がりました。

明日は最終ステージ
明日は最終ステージ
今日はフルームとコンタドールのゴール勝負という、滅多に見られないものが起きて、本当にエキサイティングなステージでした。
明日は最終ステージで、終わったら荷物をまとめてマスカット〜ドーハ〜成田〜羽田〜富山という順で家に戻ります。
家で2泊したあと、東京に1泊。
そして20日の朝に成田からマレーシアに向かいます。
次のレースはツール・ド・ランカウイです。
ロドリゲスはお笑いのカンピオニッシモ
ロドリゲスはお笑いのカンピオニッシモ
昨日のスタートでカチューシャのスタッフがカメラのことをいろいろと聞いて来て、しまいには
「使わなくなったときには売ってくれ」が始まった。
そのときの会話を再現すると

スタッフ「で、いくらにしてくれるの?」
砂田 「俺が使うとよけいに高くなるよ。だって、ロドリゲスの使った自転車だったら、マニアに高く売れるのと同じこと」
スタッフ 「冗談はよせよ」
ロドリゲス 「おい、砂田はフェラーリを持ってるんだぞ。言葉に気をつけろ」
スタッフ一同絶句…。
(しばらくして)
砂田 「あの、クルマじゃなくてワインのフェラーリね」
スタッフ一堂の膝の裏の方からガクッという音が聞こえたような…。

ああ、自転車界で自分の知る限り、ロドリゲスほどおもろくて、頭のいいやつはいない。
今日、そのおもろい奴が勝ちました。
並ぶのが嫌
並ぶのが嫌
オマーンのレースもカタールやダウンアンダーと同じで、一カ所のホテルに滞在しながら、毎日クルマでスタートとゴールに移動する方式。
だけど、その距離が長かったり、渋滞があったりで、遅くホテルに戻ることが多い。
昨日もそんなことがあったりで、夜9時に就寝。朝は7時まで寝ていた。
ジロやツールに比べれば、比較にならないほど楽なんだけど、それでもオーストラリアからずっとレース続きだし、ちょっと疲れがたまっているのかなあ。

オマーンで泊まっているホテルの食事はすごくおいしいのだけど、難点はパスタコーナーに選手が集中すること。
ウィギンスもカンチェッラーラもサガンも、みんな寡黙に10分以上待っているのである。
昨日も並ぶのが嫌で、イタリアで毎日パスタを食べている自分もさすがに食べなかった。
飛行機の移動は大変
飛行機の移動は大変
オマーンに選手が続々やって来てますが、とくにグランツールでGCを狙うコンタドール、エヴァンス、フルーム、ロドリゲス、ニバリ…。加えてサガンやジルベールなど、まるでツール・ド・フランス。
春先にこれほど超一流が集まるレースは、これまで経験してません。

通常、レースにおける機材の移動はチームのトラックで行われます。
そういえば、今行われている地中海一周でガーミンの自転車がトラックから盗まれて大変な被害が出ました。
ちなみに、そのレースが行われている南仏の治安は最悪で、僕の場合、今中が初めて出たクリテリウム・アンテルナショナルでカーステレオや機材を盗まれたし、さらに2000年のツールでは、当時イタリアで乗っていたメルセデスのEクラスを盗まれました。

今回のカタールからオマーンへの移動は、すべて飛行機。
300台近くの自転車の空輸は大変なことです。
これに選手のスーツケースも加わります。

オーストラリアのツール・ダウンアンダーがプロツールに入る前、前のツール・ド・フランスのボスだったジャンマリー・ルブランがゲストとして招待されました。
そのとき、ツール・ダウンアンダーのプロツール入り計画について、こう言ったのを覚えています。
「自転車レースはテニスの大会と違って、機材の移動があるから、実施するのはそう簡単なことではないのです」と。
あのときのコメントが思い出されました。
ドーハからマスカットに移動
ドーハからマスカットに移動
今朝は4時半に起きてホテルを5時に出発。
今、ドーハ空港にいます。
これからオマーンの首都マスカットに向かいます。

昨日のツアー・オブ・カタールの最終ステージの表彰は、宗教上の理由で写真撮影が禁止。
初めての体験でした。
まあ、とにかく、僕の好きなレースなので、また来年も来ることが出来ますように(祈)。
ツアー・オブ・カタール終了
ツアー・オブ・カタール終了
ツアー・オブ・カタールでは、ホテルからコンボイを作ってみんなでスタートに向かいます。
赤信号も、警察が停めてくれるので、そのまま進めます。
ただ、さすがにドーハ市内では信号に従わざるえません。
選手たちはクルマの中からビルを見上げるのですが、それがまるでお上りさん状態で、けっこうおかしいです。
明日は朝5時にホテルを出て、ドーハからオマーンのマスカットに向かいます。
ホテル移動しました
ホテル移動しました
テニスの大会があるとかで、レースに招待されているジャーナリスト組はリッツカールトンからハイアットに2泊だけ移動となった。
ここも良いホテルだけど、リッツにはちょっとかなわない。

明日でレースは終了し、明後日は朝5時にホテルを出て、ドーハからオマーンのマスカットへ移動だ。

しかし、カタールの道路にこんな汚いところがあって、びっくりします。
自転車界の神様、エディ・メルクス
自転車界の神様、エディ・メルクス
エディ・メルクスに後ろから肩を叩かれ、ここでは書けないようなジョークで笑わせてくれたのは数日前。
昨日は、在カタール日本大使の門司さんが、いつものようにレース会場に来てくださったのだけど、前はベルギーの大使をやられていただけに、エディ・メルクスのことを当たり前のように知っていてくださった。
そこにいた国際自転車競技ジャーナリスト協会会長のジルが
「砂田は優秀なカメラマンですよ」と門司さんに言ってくれたのだけど、横にいたエディが
「はあ、どこが?こいつの使っているカメラは中国製だし」と…(笑)。

写真は去年のオマーンでのもの。カメラを向けたら、ちょっと待てとやってくれたポーズがこれでした。