

2022-07-02
イル・ミオ・チクリズモ プロトンの轍 Vol.2 2007〜2020の発売予定
イル・ミオ・チクリズモ プロトンの轍 Vol.2 2007〜2020の発売予定
2022-06-14
週末に神戸である写真展のご案内
週末に神戸である写真展のご案内
2022-06-01
神戸市のPONTE(ポンテ)での写真展のご案内
神戸市のPONTE(ポンテ)での写真展のご案内
2022-05-31
プリント販売、値上げさせていただきます
プリント販売、値上げさせていただきます
2022-05-11
OVEでの写真展、無事終了しました
OVEでの写真展、無事終了しました

ソニーのカメラが大躍進
今、ソニーのカメラがスポーツフォトの世界で大きくシェアを伸ばしている。
これまでキヤノンとニコンが半々くらいだったけど、ここに旧ミノルタであるソニーが加わった。直感として、今回の東京五輪ですでに10%以上のシェアがあるのではないだろいうか?
数年前はあまり良い評判は聞かなかったけど、今は良い話しか聞かない。
驚きの躍進である。
これまでキヤノンとニコンが半々くらいだったけど、ここに旧ミノルタであるソニーが加わった。直感として、今回の東京五輪ですでに10%以上のシェアがあるのではないだろいうか?
数年前はあまり良い評判は聞かなかったけど、今は良い話しか聞かない。
驚きの躍進である。
英語
僕は英語がまったくダメである。
これは僕だけでなく、多くの日本人が同じだ。
イベントでやってくる外国の人は、日本人の多くが英語を喋れないのに驚く、
ジャパンカップ、さいたまクリテリウム、そして今の東京五輪...みんな口を揃えて日本人の英語力のなさを口にする。
これはやっぱり学校教育のせいではないだろうか?
僕が中学生の時の英語教師は、テープレコーダーを持って来てそれを聞かせ、全員で復唱するということばかりやっていた。
本人は生粋のジャパニーズ・イングリッシュ。
外人と話ができるレベルではなかった。
ああいったレベルの人を教師としてやという方もおかしいと思う。
ブラック職業と言われるくらい大変なのはわかるが、一方でレベルも目を覆うものがあると思う。
これは僕だけでなく、多くの日本人が同じだ。
イベントでやってくる外国の人は、日本人の多くが英語を喋れないのに驚く、
ジャパンカップ、さいたまクリテリウム、そして今の東京五輪...みんな口を揃えて日本人の英語力のなさを口にする。
これはやっぱり学校教育のせいではないだろうか?
僕が中学生の時の英語教師は、テープレコーダーを持って来てそれを聞かせ、全員で復唱するということばかりやっていた。
本人は生粋のジャパニーズ・イングリッシュ。
外人と話ができるレベルではなかった。
ああいったレベルの人を教師としてやという方もおかしいと思う。
ブラック職業と言われるくらい大変なのはわかるが、一方でレベルも目を覆うものがあると思う。