Diary Only japanese
最新のDiary
2024-11-20
イタリアは名将マルティネッリが立候補
2024-11-17
セルジュ・パウェルスがベルギー・ナショナルチーム監督に
2024-10-18
東京での写真展
2024-10-02
ランカウイの厳しいステージ
2024-09-28
ゆいの壁
過去のDiary

2024年11月

2024年10月

2024年09月

2024年08月

2024年07月

2024年06月

2024年05月

2024年04月

2024年01月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年09月

2023年08月

2023年06月

2023年04月

2023年03月

2023年02月

2023年01月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年09月

2022年08月

2022年07月

2022年06月

2022年05月

2022年04月

2022年03月

2022年02月

2022年01月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年09月

2021年08月

2021年07月

2021年06月

2021年05月

2021年04月

2021年03月

2021年02月

2021年01月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年09月

2020年08月

2020年07月

2020年06月

2020年05月

2020年04月

2020年03月

2020年02月

2020年01月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年09月

2019年08月

2019年07月

2019年06月

2019年05月

2019年04月

2019年03月

2019年02月

2019年01月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年09月

2018年08月

2018年07月

2018年06月

2018年05月

2018年04月

2018年03月

2018年02月

2018年01月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年09月

2017年08月

2017年07月

2017年06月

2017年05月

2017年04月

2017年03月

2017年02月

2017年01月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年09月

2016年08月

2016年07月

2016年06月

2016年05月

2016年04月

2016年03月

2016年02月

2016年01月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年09月

2015年08月

2015年07月

2015年06月

2015年05月

2015年04月

2015年03月

2015年02月

2015年01月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年09月

2014年08月

2014年07月

2014年06月

2014年05月

2014年04月

2014年03月

2014年02月

2014年01月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年09月

2013年08月

2013年07月

2013年06月

2013年05月

2013年04月

2013年03月

2013年02月

2013年01月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年09月

2012年08月

2012年07月

2012年06月

2012年05月

2012年04月

2012年03月

2012年02月

2012年01月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年09月

2011年08月

2011年07月

2011年06月

2011年05月

2011年04月

2011年03月

2011年02月

2011年01月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年09月

2010年08月

2010年07月

2010年06月

2010年05月

2010年04月

2010年03月

2010年02月

2010年01月

2009年12月

2009年11月

2009年10月

2009年09月

2009年08月

2009年07月

2009年06月

2009年05月

2009年04月

2009年03月

2009年02月

2009年01月

2008年12月

2008年11月

2008年10月

2008年09月

2008年08月

2008年07月

2008年06月

2008年05月

2008年04月

2008年03月

2008年02月

2008年01月

2007年12月

2007年11月

2007年10月

2007年09月

2007年08月

2007年07月

2007年06月

2007年05月

2007年04月

2007年03月

2007年02月

2007年01月

2006年12月

2006年11月

2006年10月

2006年09月

2006年08月

2006年07月

2006年06月

2006年05月

2006年04月

2006年03月

2006年02月

2006年01月

2005年12月

ツアー・オブ・カタール中止決定
ツアー・オブ・カタール中止決定
これまで毎年行っていたツアー・オブ・カタールと、その前に行われる女子のレディース・ツアー・オブ・カタールが財政的理由で中止となった。
毎年、招待してもらっていたのだけど、今回は連絡がないし、催促しても返事がなかったので、もしかしたらと思っていたけど、やっぱりそうだった。

世界選手権を開催し、しかも次からはワールドツールレースとなる予定だった。いくらオイルマネーが豊富でも、さすがに無理があったのだろう。
シーズン最初の大きなレースだけに残念な話である。
Cycling Pictures of the Year 2016
125年!の歴史を持つイギリスのサイクリングウイークリー誌。
今年1年の主な写真です。

http://www.cyclingweekly.co.uk/news/latest-news/cycling-pictures-of-the-year-2016-304153?utm_source=Facebook&utm_medium=Social
類は友を呼ぶ
今日、クルマ関係の店に相談に行ったのだけど、そこと付き合いのある別の店のことを
「あそこは一流ですよ。僕らの仕事って、ちゃんしているところが自然と集まっていくものなんですよ」とオーナーが言った。
僕がいつも感じていることを、そのまま口にしてくれた。

僕がいるこの自転車レースの世界でも、まあ見事に「類は友を呼ぶ」が成立している。
ちゃんとしている者は周りの人にも恵まれている。
一方、こんなひどいのは…なんて見ていると、同じようなのが磁石みたいに吸いついていく。

「周りの人のおかげです」とか、「人に恵まれてました」なんて言葉は、その人がちゃんとしているからこそ、友人・知人が集まっていくのだと思う。
トルコでロシア大使が銃撃
トルコでロシア大使が銃撃されて死亡した事件、AP通信のフォトグラファーが撮った写真があまりに完璧で度肝を抜かれた。
ツール・ド・フランスのゴールエリアで最前列にいるのはほとんどが通信社。
僕を含め、フリーランスの人間は3人ほどしかいない。
その通信者の友人たちも、フェイスブックの中で絶賛する完璧な写真だった。

突然、銃による事件があったら、普通は自分の身を守るだろう。
だけどあの写真は、自らの命を考えていなかった。
自分にはとうていできない。

とっさのときにパニックになるのが普通の人間。
そこで写真を撮るのはどこかキレているか、写真の天才かのどちらかだろう。
糸魚川の大火
一日中、台風並みの強風が収まらなかった。
そして夜のニュースを見てびっくり。
糸魚川が燃えているではないか。
140軒燃え、今も鎮火しない。
消防車が10台出て消火にあたっているとニュースで言ったとき、耳を疑った。
わずか10台!
聞き間違えだと思って次のニュースを待ったが、やはり10台という。
先日、家が4軒燃えたとき、消防車が30台出たと報じられた。
きっと、道が狭いとか、水がないなどの事情があるのだろう。
燃える家を前に、消防隊員の元気のない姿が映し出された。
もう何時間も仕事していて、相当疲れているのだろう。
近くの人に避難勧告が出されたというが、我が家が燃えるのを見る心境を思うと、心が痛む。
ポディウムガール廃止
ツール・ダウンアンダーでポディウムガールが廃止されるというアナウンスがなされましたが、時代の流れからしてさもありなんという気がしてます。
廃止になってもぜんぜん困りません。
このあと、ツール・ド・フランスがどう動くかでしょう。

それよりも、ジロ・ディ・イタリアでスタートに傘を持って立つ4人。
あれこそ早くやめてほしいです。
なにが目的なのか、ぜんぜん理解できません。
混乱のイタリア
連日、ニュースで報道されている通り、イタリアのレンツィ首相の辞任が決定した。
国民の不満の一つはユーロに入っていることだという。たしかに国を超えても通貨がいっしょになって便利になったが、物価があだったことはもうガマンができないないほどだ。
ユーロ導入と同時に物価が2倍となり、ますます上がり続けている。
これはイタリアだけではなく、他の国の人たちもいう。

今、ジロ・ディ・イタリアの宿泊の予約をしているが、経費はユーロ導入前の3倍以上に膨れ上がっている。